FC2ブログ

つぶより便りブログ版

何気ない1日

忙しい作業機の片づけから一変して、販売部施設の蛍光灯の取り付け・交換をやりました。
販売部の方から「夕方になると薄暗く、作業がしづらい。もっと明るいほうがいい!」と言っていたので、外作業が出来ない時を狙って3人でササッとかかりました。

ブログ・1

こんな感じで進み交換作業も一段落つき休憩していたら、どこからかせんべいの香りが…

あれ? と思いつつ辺りを見回しても当然それらしい物は見当たらず。

休憩後もたまに香りがしたので気になって探してみたら、香りの正体はなんと 自分のつけていた軍手でした!

実は休憩中に乾かしていた軍手が少し焦げてそこから香りがしていたようです。

その後も甘い香りで頭の中がせんべいが頭から離れませんでした…。
(ちなみに、蛍光灯を取り付けて施設の中だいぶ明るくなり,販売部の方は喜んでいました)

生産部 としかず
Tweet

2011/01/26/Wed

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

ニューフェイス☆軽トラ

冬のあいだに、これまで使い続けてきた機械の修理や、片づけ、データなどの整頓など、
沢山のやることに囲まれながら、本格的に、本年度を見つめる時期になりました。

そんななか、生産部内(もしかしたら、ピース内)でよく聞く、

「欲しいですよね。」
「欲しいでしょ。足りないって(笑)」
「社長~買いましょうよ~」

の声が、ついに、叶いました!

じゃじゃ~ん!ニューフェイス☆軽トラックです!

741.jpg

春がはじまる前から、冬にさしかかる寸前まで大活躍の軽トラック。
今年からよろしくね~頑張って走ってね

新しい軽トラックに1人大はしゃぎした 及川 でした。
Tweet

2011/01/26/Wed

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

百の仕事のあるひとつ

寒い日がつづきますね。
気温が0度を超えたり、ちょっと風がないと
「今日は過ごしやすいな。」とか思ってしまうようになりました。
慣れって怖いですね。

そんなわけで事務所にこもっているヒラマツですが、最近何をしているのかというと、
事務所内のパソコン環境改善活動をやっていました。
PC

いまどきの農業(だけじゃないですけど)パソコンも使えないとならないようです。

私が入社したときは、社内に2台しかパソコンがなかった気がしますが、
いまや10台以上、社員の数まであと少し!?になってます。

素人には管理が少し厳しい状況になってますが、

百姓は百の仕事ができる人(パソコンの管理・修繕も含む)

だと思ってがんばってます。

生産部 ヒラマツ
Tweet

2011/01/24/Mon

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

沢山積んでは皆様のために。

以前、 こちら で紹介したファイルですが、

ついに、春(育苗)から秋(収穫)までの全ての作業の履歴をファイルに閉じることができました!

それがこの厚さ・・・!



厚い・・・そして重い・・・!!

チョロQが4台くらい重ねても足らなさそうな、この4冊にもなる履歴!

22年を全力疾走した痕が、ページの隅々にありました。(主に、泥と一生懸命計算したであろう計算式)

その一部をこちら→ 生産履歴を確認しよう!~トレーサビリティ~ で見れますので、ぜひ、見てみて下さい!

ピースが沢山の熱意と愛情をもって育てたことを、皆さまに伝わると信じて


持ち上げた瞬間に手が滑り、足の親指に4冊の重さ(愛情?)を感じた、ちょっと間抜けな 及川 でした。
Tweet

2011/01/17/Mon

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

でじかめ子の危機!!

今日は娘の冬休み最終日。
冬休みの作品づくりにてんてこまい、です…。
(もっと、はやくやれよ~。)

私たちの時代と違って、ただ作って持っていけばよい、というわけではなく、
『まとめ』なるものが必要らしく…。

まあ、要するに、作ろうと思ったキッカケやら、作り方やら、感想をまとめていくわけなのですが、
現代っ子らしく、デジカメで作成風景を撮れだの、プリントアウトしろだのと、
親が手伝う部分も多々あるわけで…。

そんなときはいつものデジカメで撮影するわけなのですが。
マフラー2
こんな風にね。
ちなみに作品はマフラーですが。

それが、しばらくして再度撮影してみると、
なぜか、こんなことに…!!
マフラー
がびょ~~~~ん。
や・ら・れ・たーーーー!!


もちろん、犯人はコレ
怪獣
うちの怪獣です。
なぜかちび怪獣はケータイやら、パソコンやら、デジカメやら…、そんな機械ものが大好き。
が、しかし、触られると困るものばっかし…。
そんなこんなで、私のでじかめ子はしばらく入院する運びとなりましたので、
しばらく、画像なしのブログ更新になるかも…。


~衝動買いの鬼なので これを幸いに 新しいの買っちゃうかも つのかけ~
Tweet

2011/01/17/Mon

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

雪はこわい

暮れの豪雪でお客様のビニールハウスが!!!
DSCN3869.jpg
14棟あるハウスの1棟だけ、ビニールを掛けっぱなしだったそうです。
毎年同じく掛けっぱなしだと思いますが、降雪量と気温と連続した雪といろんなことの重なりが起した こわ~い事故でした。
DSCN3915.jpg
中にあったぶどうの木は なんとか無事で良かったですが、今年ビニールハウスの崩壊を3件見ました、当社のお客様に起こったのは大変残念です。

土木部 吉田

Tweet

2011/01/12/Wed

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

ていおん!

ここ最近、本当にしばれますねー

ピースは岩手の県南にあり、比較的温暖な地域ではありますが・・・
朝は水道 ばっきばき
道路は鏡みたいに ぴっかぴか
そんな日が頻繁にあります・・・

今日も今日とて、朝はマイナス5度を下回っておりました。
すずめたち
本日の第三倉庫(別名:H松氏のお城)の壁ぎわの様子。

やっぱりみんな寒いですよね・・・
ブログ読者のみなさまも、どうぞお気をつけて



雀さんたちが並んでいる様子が
焼き●みたいで美味しそうと思ってしまった
経理部 佐藤
Tweet

2011/01/12/Wed

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

受講生募集中!!職業訓練を受けれます。

★緊急人材育成・就職支援基金訓練6カ月コース受講生募集!!

当社HPでも告知させていただいておりますが、
ピースでは下記の内容で訓練を実施しており、受講生を募集しております。

訓練期間中の生活保障として、一定の要件を満たす方には、
訓練・生活支援給付金が支給される訓練です。
雇用保険を受給できない方への職業訓練と生活保障のための給付制度です。

・募集期間は1/11(火)~2/4(金)
・訓練期間は3/1(火)~8/31(水)

●新規成長・雇用吸収分野等訓練コース(実践演習コース)
●認定番号:認22-03-03-06-0159
詳細は…
・中央職業能力開発協会
http://www.javada.or.jp/
・最寄りのハローワークまで

※当社HPの求人情報より、募集チラシをみることができますので、
そちらもあわせてご覧ください。



経理部 つのかけ




Tweet

2011/01/12/Wed

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

あけて、ましたね…。つのかけです。

経理部 つのかけです。
本年もがんばってぶろぐ更新したいと思っていますので、
なにとぞ拍手&こめ、たくさんください…。
あ、違うか…。
楽しく読んでいただければ、幸いでございます。

さっそく新年のブログ更新が出遅れてしまいました~~。
気付くと、もう1/11ではないですか!!
とっくにお仕事は始まってるし、子供の冬休みもあと一週間!!
(作品づくりにはまだ手をつけていませんが。)
年末に繰り越してしまった業務が思いのほか、積もり積もっており、
経理部の2名&は年明けからあわただしくしておりました。

みずきだんご

娘の小学校で行われた小正月行事でもらってきたみずきだんごです。
(わたしのおやつもつるしてありますが。)
私ごとではありますが、今年は喪中のため、年賀はがきを出しませんでしたので、
なんだか、お正月という気がしませんでしたが、
こうやって、昔ながらの行事に参加すると、ほっと、心がなごむのは日本人ならではなのでしょうか…。
ちなみに、このミズキ団子で使われたもち米は、
以前ブログにも載せたましたが、娘が通う小学校のみんなが田植えから刈り取りまで行ったもち米です。



~モチ注意報発令中!! つのかけ~

Tweet

2011/01/11/Tue

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

!新年あけましておめでとうございます!

いよいよ23年も始業しました
厳密には6日から動いてますが、わけあって(後述します・・)
新年1発目のアップは本日です!


業務がうごいて早々、行ってきたのは盛岡アイーナ 『新農業人フェアinいわて』 です。
これから農業をはじめたい、農業法人に就職したい等の希望をおもちの皆さんと
県内の関連団体、受入法人、市町村相談窓口等が一同に会しておこなう
いわゆる『集団お見合い会』みたいな物です(違うか?)


言われ尽くしてる感はありますが 『企業は人』 で決まります。
ウチのようなわずか十数人の会社でも何万人の会社でも
物を作るのも、売るのも、サービスを提供するのも
すべては人で、事業の成功・失敗に大きく影響します。
そんな大事な人事ですから、他の業務をなげうってでも行きます。
いかねばなりません


新年早々のあたらしい気持ちでまだ見ぬ運命の人に会いにいきます。
ここ数日の雪で足元の悪い中、高速をとばして10:45関係者打合せへ。
その後、ブースを手早く設営して、来訪者を待ちます。
昨年もきたので、あまりスペースやパーテーションの具合には期待してなかったので
資料(宣材?)も少なめにコンパクトに用意したのですが・・・
これが失敗!!
DSCF0320.jpg
かさいさん、写真ボケてますよ~


広いじゃないですか!きれいじゃないですか!さすがアイーナ!
多少の反省と後悔をメモりながら、ブースに訪れてくれた方の対応をします
15:30の終了まで来てくださった方々ありがとうございました。
興味深く熱心に聞かれる方、すでに営農されていて悩み相談的な話をされる方、
はたまた予定時間をオーバーしてもなお足りなそうだった方、と様々なお話しましたが、
皆さん同様に真剣でこちらもつい、力説していましました。


みなさん!ご存知ですか?
当HPでもあるようにピースは門戸を開いてますよ
まだ見ぬあなたを待ってますよ!ア・ナ・タをっ! 
経験・性別問いません。大事なのは気持ち
かっこよく言えばバイタリティです。問い合わせも見学も常時受け付けてますので
コレを読んだあなた、悩む前にお電話(メール)ください
(あやしい勧誘みたいか!?)
と言う、かなりマジな力説ではじっまった23年度もひとつ
よろしくお願い致します

※写真とって頂いた、かさい(農産)さんありがとうございました


行きの道のりでキレイに晴れた岩手山を撮ろうと
            今日まで新年初ブログを引っ張ったのに
                       あえなく雲で見えなかった残念な家子秀都イエコミツヒロ

Tweet

2011/01/08/Sat

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

プロフィール

(有)ピース

Author:(有)ピース
岩手県でお米の栽培、販売を行っています。有機栽培にも取り組んでいます。ホームページもご覧ください。

最近の記事

  • ラジオ出演のお知らせ ε=ヾ(*・∀・)/ (03/26)
  • 現場作業も一苦労…。 (02/08)
  • あたり一面、真っ白け! (12/28)
  • 冬期休業のお知らせ (12/20)
  • 視界良好♪ (12/08)
  • 新米食べにきて~♪ (11/17)
  • 大豆刈り取り本格化! (11/15)

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

  • 2018年03月 (1)
  • 2018年02月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (3)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (6)
  • 2017年04月 (3)
  • 2017年03月 (4)
  • 2017年02月 (6)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年09月 (5)
  • 2016年08月 (2)
  • 2016年07月 (4)
  • 2016年06月 (7)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (3)
  • 2016年03月 (2)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年09月 (6)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (5)
  • 2015年06月 (5)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (4)
  • 2015年03月 (2)
  • 2015年02月 (3)
  • 2015年01月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (5)
  • 2014年06月 (5)
  • 2014年05月 (7)
  • 2014年04月 (4)
  • 2014年03月 (9)
  • 2014年02月 (7)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (4)
  • 2013年08月 (5)
  • 2013年07月 (5)
  • 2013年06月 (4)
  • 2013年05月 (3)
  • 2013年04月 (4)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (8)
  • 2012年12月 (14)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (14)
  • 2012年09月 (11)
  • 2012年08月 (6)
  • 2012年07月 (8)
  • 2012年06月 (7)
  • 2012年05月 (10)
  • 2012年04月 (10)
  • 2012年03月 (12)
  • 2012年02月 (8)
  • 2012年01月 (11)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (18)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (13)
  • 2011年08月 (10)
  • 2011年07月 (16)
  • 2011年06月 (8)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (14)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (9)
  • 2011年01月 (10)
  • 2010年12月 (14)
  • 2010年11月 (16)
  • 2010年10月 (17)
  • 2010年09月 (13)
  • 2010年08月 (14)
  • 2010年07月 (4)
  • 2010年06月 (6)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (6)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (4)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年09月 (10)
  • 2009年08月 (7)
  • 2009年07月 (7)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (11)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (3)
  • 2008年09月 (2)
  • 2008年08月 (3)
  • 2008年07月 (6)
  • 2008年06月 (9)
  • 2008年05月 (7)
  • 2008年04月 (5)
  • 2008年03月 (6)
  • 2008年02月 (5)
  • 2008年01月 (5)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年10月 (8)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (8)
  • 2007年07月 (7)
  • 2007年06月 (3)
  • 2007年04月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (2)
  • 2006年12月 (3)
  • 2006年11月 (5)
  • 2006年10月 (4)
  • 2006年09月 (10)
  • 2006年08月 (2)
  • 2006年06月 (7)
  • 2006年05月 (4)
  • 2006年04月 (2)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2006年01月 (5)
  • 2005年12月 (2)
  • 2005年11月 (3)

カテゴリー

  • 未分類 (3)
  • お米 (60)
  • すくすく大豆 (8)
  • ピースの日々 (804)
  • 苗作り (5)
  • 生き物 (5)
  • イベント (15)
  • 初夏の陽気に誘われて~(*'▽') (0)

最近のコメント

  • (有)ピース 敏和:大改造! (02/06)
  • ふうか:大改造! (02/05)
  • yoshida:朝の1コマ (10/27)
  • かぶき者:朝の1コマ (10/09)
  • :すくすくお米 (07/25)
  • かぶき者:すくすくお米 (07/24)
  • (有)ピース 佐藤:春だ一番!潜入捜査~耕起の巻 (04/29)

最近のトラックバック

  • : (04/03)
  • : (12/07)
  • : (11/21)
  • : (10/03)
  • : (09/10)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索


RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

リンク

  • (有)ピース
  • イーハトーヴ里山の樹木ウオッチング
  • 管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Copyright © 2011 有限会社ピース|つぶより便りブログ版. All Right Reserverd.
/ テンプレート by LinkFly