FC2ブログ

つぶより便りブログ版

俺たちの勲章!!

『どこまでも歩み続けるいのちのしごと』


歩く、歩く、歩く。

ピースにとって、『歩く』とは日々の自然との共存。
時には戦い・・・・

私たち人と地球を繋げていくための歩み。


・・・・なんて、時にはこんな想いも書いてみます。

そして一見地味な、地道な歩みの通過点に


どどどどどーーーーーーん!!

_MG_8848.jpg


国内でも厳しい基準とされる認定機関ASACより
認定証明書をいただきました!



俺にも見せろ、私にもみせて!!
証明書が来たの声に群がるメンバー

_MG_8837.jpg


愛おしそうに見つめる社長

_MG_8851.jpg

その中身は

ドン!
☆有機JAS認証

ドドン!!
☆EUオーガニック認証

ドドドン!
☆USDAオーガニック認証


今回新たに米国にも『オーガニック』と名売って販売できる、USDAを取得。


私たちの歩みが確かなものと証明された、まさに勲章なのです。

しかしやはり相手は自然。
これからもこの勲章を引き続き掲げていくために、今日も歩みは止まらないピースです!!


_MG_8853.jpg



☆☆☆国内では『有機JAS』のマークが入ったお米がこちらでご購入頂けます。ぜひ一度、召し上がってみてください!☆☆☆


(有)ピースホームページ

つぶより農場 yahooストア店

生産部 ひらまつ
Tweet

2014/03/29/Sat

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

3月29日、生放送出ちゃいます!

突然ですが、明日3月29日(土)AM10:30頃より
奥州FM『土曜ワイド奥州』番組内で、
ピースが生中継されちゃいます
3月30日の折込広告についてもど~ん!と紹介
ラジオの周波数を77.8MHzにセット
是非是非耳を傾けてみて下さい。



ちょっと前まで、雪が降ったり積もったりでしたが、
急に春らしい陽気が続き
田んぼ作業や、
種まき準備など本番化してまいりました!!
『田んぼ今年はどうしよ~?』と悩んでる方や、
『苗をどうしよう?』と悩んでる方、

悩む絵

そんな悩みは抱え込まずにピースへご相談ください。


毎日、種まき準備や、
ハウス準備に追われている生産部山口からのお知らせでした




Tweet

2014/03/28/Fri

コメント(0) / トラックバック(0) / 苗作り

特別先行告知!!

お待たせしました!

今週日曜日、3月30日の新聞折り込みにて登場しますが
ブログをご覧の皆様には特別サービス!!


先行公開しちゃいます☆☆

ピース情報満載春チラシ!!


☆☆どどーーん!!☆☆
↓クリックで拡大↓
haru_2014_b.jpg

ピース自慢の苗の販売予約や

↓クリックで拡大↓
haru_2014_a.jpg

人手、機械が足りなく困っていた・・・・
という田んぼのお仕事など!

きっとお役に立つことができる内容となっております。

お!と思ったあなた、
早速ピースに☎電話しよう!



*********************

平成25年産米も好評発売中♪

ピースホームページ

『つぶより農場』yahooストア店

*********************
Tweet

2014/03/27/Thu

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

水~路は続く~よ~♪

本格的にコンクリート水路を入れる工事が始まりました!

田んぼに水を入れたり排水したりする重要な役割となる水路ですから、まず初めに田んぼの地盤の高さから調べていきます。

雪の下には秋に刈り取りしたコンバインの跡があったりして
何ケ所も調べて平均をとります。

IMG_2360.jpg

IMG_2358.jpg

下調べが出来たら農家の皆さんに現場に来ていただいてこちらからの説明や皆さんからの要望を聞いての工事になります。

                                 
説明も終わりいよいよスタートです。

IMG_2378.jpg

雪はまだまだ残ってますが田植え前の水引きまで間に合うようにと進めています。

IMG_2379.jpg
完成報告をお楽しみに。

土木部 吉田
Tweet

2014/03/21/Fri

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

ありがとう!100いいね!

100.jpg



facebookページ
有限会社ピース~つぶより農場~
へのいいね!が100人になりました~♪

ありがとうございます!

しかし!
先日公開しました

お好きなお米2kgプレゼント!!

の当選チャンスはまだまだありますよ!


90人目~110人目のいいね!&シェアをしてくださった方が抽選の対象ですので、あと10名様に当選のチャンス!

期日は3月末までとし、その中で対象となる方の中から
4月に抽選を行いたいと思います。



★facebookページ
有限会社ピース~つぶより農場~ へのいいね!をする
(記事へのいいねとは異なります)

★FBページの告知記事をシェアする

この2点をされた方が対象となりますので、ご注意を!下記にも注意点がありますのでご一読お願いします。


商品はこちらよりお選びいただけます。


つぶより農場yahoo!ショッピング店


※ページへのいいね、が対象となります。
※当選はFBのメッセージにてお知らせさせていただきます。
※当ページのシェアを確認させていただきますので、公開範囲のご確認をお願いします。こちらからページが確認できない場合は無効とさせて頂きます。
Tweet

2014/03/17/Mon

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

あなたかもしれない!!

いいね100




100人目いいね!&ページをシェアしてくれた方に

ななな、なんと!!


お好きなお米2kgプレゼント!!


有限会社ピース~つぶより農場~facebookページリニューアル後
おかげさまで『いいね!』が間もなく100人!!

これを記念して、90人目~110人目のいいね!&シェアをしてくださった方の中から抽選で1名様!
お好きなお米2kgをプレゼント!
商品はこちらよりお選びいただけます。


つぶより農場yahoo!ショッピング店


※ページへのいいね、が対象となります。
※当選はFBのメッセージにてお知らせさせていただきます。
※当ページのシェアを確認させていただきますので、公開範囲のご確認をお願いします。こちらからページが確認できない場合は無効とさせて頂きます。
Tweet

2014/03/13/Thu

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

桜の木の下で

食べたいなぁ♪


IMGP1633.jpg

ピースのお米でお花見お弁当予行練習

さっぱりだけど甘い有機栽培ひとめぼれ



と

モチモチ食感が冷めても変わらず美味しいミルキークイーン



こんな感じの趣のあるお弁当箱につめて☆

1912150_542283042552975_582113960_n.jpg


IMGP1634.jpg


白米はシンプルにお米本来の味をいかしてうっすら塩♪
玄米100%には鳥そぼろ&シャキシャキエンドウで♪


これで体にも心にも優しいおにぎりお弁当完成~


こちらの桜はもう少し先ですが

気持ちと食欲は
春到来です♪


ピースのお米はこちらでお買い求め頂けます!

ピースホームページ

yahooショッピング『つぶより農場』




花よりだんご
販売部 fuji

Tweet

2014/03/11/Tue

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

ポイント10倍でお得にお米をGET!

ポイント10倍でお得にお米をGET!

fb_02.jpg


こちらつぶより農場のおこめを、yahoo!ストアでご購入いただけます!
ポイント10倍!


つぶより農場yahooストア店はこちら

fc201.png




しかも!
価格が楽天市場よりお得!!
このチャンスをお見逃しなく♪

※開催期間内に、Yahoo! JAPAN IDでログインし、エントリーしてYahoo!ショッピングでお買い物を
されたお客様が対象となります。
Tweet

2014/03/07/Fri

コメント(0) / トラックバック(0) / お米

腹ごしらえ!!~旅立ちにむけて~

あっという間に3月になりましたね
ふと耳をすませると、聞こえてくる白鳥の鳴き声…
春が近づいてくる音だなぁと思いつつ
白鳥さんが旅立つのが少しさみしくなります

道路の雪も解けてきたので、休憩時間にお散歩してみると…
雪解けに、たくさんの白鳥さんがいるのを発見

hakutyo.jpg

毎年の光景なんですが、見てるとほっこりした気持ちに
今年もきてくれてありがとうね~
お腹一杯食べていっていいから、気をつけて帰ってねヾ(´▽`*)

来年も白鳥さんが来るのを楽しみに待つ 生産部おいかわ でした。
Tweet

2014/03/03/Mon

コメント(0) / トラックバック(0) / ピースの日々

プロフィール

(有)ピース

Author:(有)ピース
岩手県でお米の栽培、販売を行っています。有機栽培にも取り組んでいます。ホームページもご覧ください。

最近の記事

  • ラジオ出演のお知らせ ε=ヾ(*・∀・)/ (03/26)
  • 現場作業も一苦労…。 (02/08)
  • あたり一面、真っ白け! (12/28)
  • 冬期休業のお知らせ (12/20)
  • 視界良好♪ (12/08)
  • 新米食べにきて~♪ (11/17)
  • 大豆刈り取り本格化! (11/15)

カレンダー

02 | 2014/03 | 04
日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

月別アーカイブ

  • 2018年03月 (1)
  • 2018年02月 (1)
  • 2017年12月 (3)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年09月 (3)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (2)
  • 2017年06月 (2)
  • 2017年05月 (6)
  • 2017年04月 (3)
  • 2017年03月 (4)
  • 2017年02月 (6)
  • 2017年01月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (3)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年09月 (5)
  • 2016年08月 (2)
  • 2016年07月 (4)
  • 2016年06月 (7)
  • 2016年05月 (6)
  • 2016年04月 (3)
  • 2016年03月 (2)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (2)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年09月 (6)
  • 2015年08月 (9)
  • 2015年07月 (5)
  • 2015年06月 (5)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (4)
  • 2015年03月 (2)
  • 2015年02月 (3)
  • 2015年01月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (4)
  • 2014年10月 (9)
  • 2014年09月 (7)
  • 2014年08月 (6)
  • 2014年07月 (5)
  • 2014年06月 (5)
  • 2014年05月 (7)
  • 2014年04月 (4)
  • 2014年03月 (9)
  • 2014年02月 (7)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (2)
  • 2013年11月 (6)
  • 2013年10月 (7)
  • 2013年09月 (4)
  • 2013年08月 (5)
  • 2013年07月 (5)
  • 2013年06月 (4)
  • 2013年05月 (3)
  • 2013年04月 (4)
  • 2013年03月 (5)
  • 2013年02月 (6)
  • 2013年01月 (8)
  • 2012年12月 (14)
  • 2012年11月 (7)
  • 2012年10月 (14)
  • 2012年09月 (11)
  • 2012年08月 (6)
  • 2012年07月 (8)
  • 2012年06月 (7)
  • 2012年05月 (10)
  • 2012年04月 (10)
  • 2012年03月 (12)
  • 2012年02月 (8)
  • 2012年01月 (11)
  • 2011年12月 (12)
  • 2011年11月 (18)
  • 2011年10月 (17)
  • 2011年09月 (13)
  • 2011年08月 (10)
  • 2011年07月 (16)
  • 2011年06月 (8)
  • 2011年05月 (4)
  • 2011年04月 (14)
  • 2011年03月 (11)
  • 2011年02月 (9)
  • 2011年01月 (10)
  • 2010年12月 (14)
  • 2010年11月 (16)
  • 2010年10月 (17)
  • 2010年09月 (13)
  • 2010年08月 (14)
  • 2010年07月 (4)
  • 2010年06月 (6)
  • 2010年05月 (4)
  • 2010年04月 (6)
  • 2010年03月 (9)
  • 2010年02月 (4)
  • 2010年01月 (6)
  • 2009年12月 (9)
  • 2009年11月 (6)
  • 2009年10月 (9)
  • 2009年09月 (10)
  • 2009年08月 (7)
  • 2009年07月 (7)
  • 2009年06月 (10)
  • 2009年05月 (8)
  • 2009年04月 (6)
  • 2009年03月 (11)
  • 2009年02月 (5)
  • 2009年01月 (7)
  • 2008年12月 (11)
  • 2008年11月 (2)
  • 2008年10月 (3)
  • 2008年09月 (2)
  • 2008年08月 (3)
  • 2008年07月 (6)
  • 2008年06月 (9)
  • 2008年05月 (7)
  • 2008年04月 (5)
  • 2008年03月 (6)
  • 2008年02月 (5)
  • 2008年01月 (5)
  • 2007年12月 (6)
  • 2007年11月 (4)
  • 2007年10月 (8)
  • 2007年09月 (13)
  • 2007年08月 (8)
  • 2007年07月 (7)
  • 2007年06月 (3)
  • 2007年04月 (2)
  • 2007年02月 (2)
  • 2007年01月 (2)
  • 2006年12月 (3)
  • 2006年11月 (5)
  • 2006年10月 (4)
  • 2006年09月 (10)
  • 2006年08月 (2)
  • 2006年06月 (7)
  • 2006年05月 (4)
  • 2006年04月 (2)
  • 2006年03月 (2)
  • 2006年02月 (3)
  • 2006年01月 (5)
  • 2005年12月 (2)
  • 2005年11月 (3)

カテゴリー

  • 未分類 (3)
  • お米 (60)
  • すくすく大豆 (8)
  • ピースの日々 (804)
  • 苗作り (5)
  • 生き物 (5)
  • イベント (15)
  • 初夏の陽気に誘われて~(*'▽') (0)

最近のコメント

  • (有)ピース 敏和:大改造! (02/06)
  • ふうか:大改造! (02/05)
  • yoshida:朝の1コマ (10/27)
  • かぶき者:朝の1コマ (10/09)
  • :すくすくお米 (07/25)
  • かぶき者:すくすくお米 (07/24)
  • (有)ピース 佐藤:春だ一番!潜入捜査~耕起の巻 (04/29)

最近のトラックバック

  • : (04/03)
  • : (12/07)
  • : (11/21)
  • : (10/03)
  • : (09/10)

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ブログ内検索


RSSフィード

  • 最新記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

リンク

  • (有)ピース
  • イーハトーヴ里山の樹木ウオッチング
  • 管理者ページ
このブログをリンクに追加する
Copyright © 2014 有限会社ピース|つぶより便りブログ版. All Right Reserverd.
/ テンプレート by LinkFly