りんごの木と再会
水路工事の現場写真ですが、こちらどこかで見たことは
ありませんか…
【本日の作業写真】

【2年前の作業写真】

ちょっと角度が違くて分かりにくいかもしれませんが、実は、左側に移っているリンゴ畑は、以前ピースで支柱を建てた畑なのです。
作業時は、細くて小さかった木も、今では、真っ赤な美味しそうなリンゴ
を実らせています。
こういう場面に直面すると、皆さんのお役に立てていると実感し、次の工事も頑張らなければと、やる気が湧いてきます

そのリンゴ畑を背に、今回は水路工事を行っています
今回は、田んぼの排水を行い易いように改善する工事です。
現状の田んぼの高さ、水路の高さ、明渠の高さを調べ、
コンクリート側溝を布設する高さを決めて、施工開始です

設計した高さまで床堀りをしたら・・・
コンクリート側溝を、一本づつ調整しながら布設していきます

田んぼの状態が一枚一枚違うので、微調整しながら合わせていきます。
作業はまだまだ続いています
周辺の方々に協力を得て作業を行っています。
しばらくの間ご迷惑をお掛けいたいますが、最後まで気を抜かず、無事故で頑張りますのでよろしくお願いします

建設部:山崎
ありませんか…

【本日の作業写真】

【2年前の作業写真】

ちょっと角度が違くて分かりにくいかもしれませんが、実は、左側に移っているリンゴ畑は、以前ピースで支柱を建てた畑なのです。
作業時は、細くて小さかった木も、今では、真っ赤な美味しそうなリンゴ

こういう場面に直面すると、皆さんのお役に立てていると実感し、次の工事も頑張らなければと、やる気が湧いてきます


そのリンゴ畑を背に、今回は水路工事を行っています

今回は、田んぼの排水を行い易いように改善する工事です。
現状の田んぼの高さ、水路の高さ、明渠の高さを調べ、
コンクリート側溝を布設する高さを決めて、施工開始です


設計した高さまで床堀りをしたら・・・
コンクリート側溝を、一本づつ調整しながら布設していきます


田んぼの状態が一枚一枚違うので、微調整しながら合わせていきます。
作業はまだまだ続いています

周辺の方々に協力を得て作業を行っています。
しばらくの間ご迷惑をお掛けいたいますが、最後まで気を抜かず、無事故で頑張りますのでよろしくお願いします


建設部:山崎
2017/11/09/Thu